金物情報ニュース / 金物店ニュース  バックナンバー

Top-page
バックナンバー Index


2025年

 


<Headline>  3月10日号  通巻第263号

■ 創立30周年記念式典を開催 第17回「オーセブンCADコンテスト」表彰式

オーセブン

“ドローン・カメラ”で出席者全員の記念写真

■ 街づくり・店づくり総合展 3月4日〜7日/東京ビッグサイトで開催

日本経済新聞メッセ

■ 「新年賀詞交歓会」開催 1月31日/新橋第一ホテル

日本DIY・ホームセンター協会

■ 2025年3月期第3四半期決算」を発表

LIXIL・文化シヤッター

■ 災害に備える「防災産業展」に出展 1月29日〜31日/東京ビッグサイト

文化シヤッター

■ 各種体験コーナー」が人気 2月7日〜8日/浜松町で展示会開催

グローバルセンター

■ 2024年「エクステリアコンテスト」&「エクステリアマイスター販売コンテスト

LIXIL

■ 「中部エリア」表彰式 2月7日/ラソールガーデン名古屋で開催

LIXIL

■ 「関東甲信越エリア」表彰式/2月14日ヒルトンホテル東京で開催

LIXIL

■ 顧客の希望するレイフスタイルと 快適な暮らしを実現したリモデル作品コンテスト

TOTO/DAIKEN/YKK AP

■ 九州エリアで”エクステリア&マイスター販売コンテスト” 表彰式を福岡日航ホテルで開催

LIXIL

■ 2024年12月・エクステリア製品別出荷統計 対前年比98.7%

日本エクステリア工業会

 

金物店ニュース

<Headline>  2月10日号  通巻第262号

■ 「2025年ユアサ炭協会・賀詞交歓会」 1月7日・ANAホテルに787名出席

ユアサ商事

新年の挨拶を述べる田村博之社長

■ 「令和7年東京金物商工合同年賀会 80社から188名が参加

東京金物卸商協同組合

■ 「2024年デザインコンテスト」 11月21日“プレゼンテーション大会”開催

住宅エクステリアガーデン研究会

■ 「JAPAN BUILD TOKYO」に出展 オフィスのトイレに先端技術を導入

LIXIL

■ 「JAPAN BUILD TOKYO “トビタテ”製品3種類を出展

文化シヤッター

■ インテリア展示会/セミナーを開催

在日スペイン大使館

■ 「2025年賀詞交歓会」 エクステリア業界から133名が出席

関東エクステリア問屋会

■ 「令和7年賀詞交歓会」 1月15日・四谷・プラザエフで開催

日本エクステリア建設業協会

■ 「令和7年・新年賀詞交歓会」 1月14日/グランドアーク半蔵門で開催

日本シヤッター・ドア協会

■ 「太陽光発電」実証実験 "さっぽろ市"と連携協定を締結

YKK AP

■ "防護柵”のすり抜け防止対策 横須賀市に「ハイグリッドフェンス」を寄贈

LIXIL

■ 2024年11月エクステリア出荷統計 対前年比97.3%

日本エクステリア工業会

 

金物店ニュース

新年御挨拶

令和七年新年のご祝詞を謹んで申し上げます。

昨年は能登半島地震で始まり、自然災害や異常気象に見舞われた一年でした。 被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

海外も大きな自然災害に加え、長期化するウクライナ問題、悪化する中東情勢など心の痛む事の多い年でもありました。

一方「世界選挙イヤー」となり、一月の台湾を皮切りに七十カ国以上で国政選挙が実施され新政権も多く誕生し、日本も十月に岸田文雄内閣から石破茂内閣に移行いたしました。

日本経済は三月にマイナス金利終了、日経株価は史上最高値更新と好調な滑り出しでしたが、円安や海外景気の悪化などが影響し、デフレ脱却宣言までには至らず年が終わりました。

本年は2050年カーボンニュートラル実現に向けた取り組みなど、未来に向けへての対策が大きな課題となっていくと思われ、アルミリサイクル100%達成への各社の取り組みも加速すると予想されます。

エクステリア部門は、庭の暮らしを取り入れ自然も満喫できる豊かな住まいへの商品が更に注目され、外回りの防犯対策や非接触宅配ボックスの設置も益々需要が高まると思われます。

〔代表・湯淺健夫〕


<Headline>  1月10日号  通巻第261


年頭所感


■ 令和7年(2025年)年頭所感

■ 業界の持続的発展に向け前進を

東京金物卸商協同組合理事長・野口栄一

■ 古い慣習にとらわれず前向きに

東京建築金物工業協同組合理事長・高橋 正

■ 省エネ型給湯機の普及を加速

(一社)日本ガス石油機器工業会会長・内藤弘康

■ 災害に、迅速に対応できる体制づくり

(一社)日本DIY・ホームセンター協会会長・稲葉敏幸

■ 時代の要請に応じた情報を発信

(一社)日本インテリア協会会長・永島元博

■ 安心・安全な社会を支える

(一社)日本シヤッター・ドア工業会会長・潮崎敏彦

■ 手摺の安全確保と建築の価値向上を

日本アルミ手摺工業会会長・飯島一穀

■ 新たな価値を提供、貢献していく

YKK AP株式会社代表取締役社長・魚津 彰

■ より一層の資格取得者を増やす

(一社)日本エクステリア工業会会長・井上慎一

■ 生産性向上と働き易い環境づくり

(一社)日本サッシ協会理事長・平能正三

■ 庭での暮らしをグローバルに提供

株式会社タカショー代表取締役社長・高岡伸夫

■ 豊で快適な住まいの実現を目指す

(株)LIXIL/LIXIL Housing Technology Japan エクステリア事業部長・大沼 剛

■ 新たな販路開拓快適空間を創造

(一社)日本オーニング協会代表理事・宮本 明

■ 社会に信頼される企業を目指す

文化シャッター(株)代表取締役社長・小倉博之

■ 喜びと満足を提供する企業活動を推進

三協立山株式会社表取締役社長・平能正三

■ 施工の安全性に対し、継続的に注力

公益社団法人日本エクステリア建設業協会会長・安光洋一

■ 厳しい環境下、ベストな製品を続投

株式会社LIXIL取締役/代表執行役社長兼CEO・瀬戸欣哉

■ 「杉田エース2024納会」 2024年の取り組み等を説明

杉田エース

■ 2024年10月「エクステリア製品別出荷統計」 前年比101.2%

日本エクステリア工業会

 

金物店ニュース


Page TOP

 

 

© 金物総合研究所 2004 All Rights Reserved